トップ > 書籍・ビデオ > 基本教材


  基本教材

この栄養学を初めて学ぶ方には、以下の書籍とビデオをお勧めします。
「正しい食生活」の実践するうえで、必要な教材です。

「正しい食生活」でつくる健康「正しい食生活」でつくる健康

この栄養学の基本的な考え方と、実践による病気からの回復症例が、病気になった原因と共に記されています。
※一般的に言われる「栄養の整った食事…。バランスの整った食事…。」とはどういうものなのか?この本には一食に必要な
 栄養素の種類と必要量が解説されています。

食品成分マップ食品成分マップ

栄養素別に、その栄養素を多く含む食品(赤群・青群・黄群に分類)を100余り選び、重量各100gとして比較し、図式化しました。1食の目安量を示してありますので、参考になります。
※目的の栄養素を多く含む食材を一目で確認することができます。

食品成分カレンダー食品成分カレンダー

食品別に、100g当たりに含まれる栄養素を列記しています。
季節によって出回る種類が変わる魚介類、野菜類、果物については、春・夏・秋・冬に分類しました。
干物、缶詰、漬物も掲載していますので、生鮮品との相互比較もできます。
※その食材にはどのような栄養素が含まれているのか一目で確認することができます。

グラムの本グラムの本

素材、1皿分、1口分と食生活に即して実物大写真とグラムが掲載されています。
目で見て重さ(g)の判る能力を身につけましょう。

「g」で栄養素を整えたメニュー「g」で栄養素を整えたメニュー

どこでも手に入る食材で栄養素を整えた献立集です。

正しい食生活で、からだが変わった正しい食生活で、からだが変わった

「正しい食生活」を実践し、病気から回復した人々の体験談集です。

シソ油が効く!!シソ油が効く!!

普段何気なく使っている油。その油がどういうものなのか…
コンパクトにまとめられた本書には衝撃的な事実が書かれています。ぜひ読んでいただきたい書籍です。

健康を支える栄養学記念講演「健康を支える栄養学」

第37回日本女医会定時総会の講演内容「健康を支える栄養学」(1992年講演)が収録されています。
巻末資料に”養生訓”と、この栄養学の”基本的な考え方”も掲載しています。

2400時間の食事理論[ビデオ] 2400時間の食事理論

血液は100日で入れ替わる。だから100日…2400時間。良い食事を摂っていれば血液の内容は良くなるはず。
11人の人々が「正しい食生活」を100日間実践した記録です。

環境と生命体[ビデオ] 環境と生命体

『2400時間の食事理論』の中でふれた”水気耕栽培”…先生の食事理論と本質的に同じ考えに立つ水気耕栽培とはどういうものなのか? また、なぜ佐藤先生が植物の栽培法に注目されたのかを理解してもらうためのものです。

心と栄養[ビデオ] 心と栄養

心の持ち方と栄養のとり方の大切さを、健康の意義を通して講演しています。

「正しい食生活」実践のための基礎知識[ビデオ] 「正しい食生活」実践のための基礎知識

人体とはどういうものなのか…資料「健康を支える栄養学」の考え方と「正しい減量に使用する献立例」(DVD付録)を使って説明されています。

 ※ 他に、デジタル表示されるはかり(デジタルクッキングスケール等)を用意し、食べる食材の重さ(g)をはかりましょう。